名駅193スタンダード2-1
2015年11月13日 趣味使用デッキはダークジェスカイ
・クリーチャー 18
龍使いののけ者 1
ヴリンの神童、ジェイス 4
魂火の大導師 2
カマキリの乗り手 4
雷破の執政 4
黄金牙、タシグル 2
龍王シルムガル 1
・スペル16
はじける破滅 4
時を越えた探索 2
龍詩の咆哮 3
炙り焼き 1
払拭 1
コラガンの命令 2
オジュタイの命令 2
完全なる終わり 1
・土地26
いつもの
・サイド 15
強迫 2
龍使いののけ者 1
フェリダーの仔 1
正義のうねり 2
炙り焼き 1
苦い心理 1
光輝の炎 2
影響力の公使 2
龍王シルムガル 1
否認 1
round1 アブザン 2-1
G1 成長した管理人を魂火下のドラゴンボーナス付きロアで焼く+8点ゲイン。順調にカマキリ、雷破等を並べて勝ち
G2 順調にライフを削っていきながらのけ者誘発まで辿り着く。これはもらったかと思いきやロック強襲、次ターンソリンで返される。自分のライフも少なかったのでサイに繋がりドレインされて負け
G3 ハンデス2回撃たれた上にクリーチャー引かなくてじり貧に。クリーチャーは捌けていたのでお互い盤面更地のところにカマキリを出すも相手もアナフェンザ、残りライフ5相手12でお互いハンドもない。からのトップ影響力の公使あざす。パクって殴りきって勝ち
round2 アブザンブルー 1-2
G1 お互い土地事故。歩行機械しか出なかった相手にカマキリ出せたのが強かった。カマキリ2体を衰滅で流されるもコラコマでトークン破壊とカマキリ回収、展開して殴りきる。
G2 カマキリとタシグルの2アクションでオブニクシリス落としたら返しスゥルタイチャームでタシグル破壊からのオブニクシリス。無事死亡。
G3 なんやかんやあってお互いハンド1ライフ10くらい盤面更地になるいい試合。ただこっちのトップフェッチに対して相手のトップギデオンは強すぎ。次にタシグル引いたけどギデオン破壊できるカード貰えるわけ無いしまたタシグル引くしで悔しい。
アブザン相手にトップ勝負仕掛けちゃいけないね、アブザンのカードの質良すぎやん
round3 緑黒エルドラージランプ 2-1
G1 カマキリからのカマキリ、ランプは死ぬ。衰滅で流されたけどコラコマで記録庫破壊とカマキリ回収。カマキリWin。
G2 土地が3枚で止まる、なおハンドはドラゴン祭りの模様。はじける破滅とカマキリで多少削れたが間に合うわけもなくウギン登場。流されてウラモグも出てきて土地2枚になってドラゴン祭りで·······(’ω’)·······うわあああああああああってなって負け
G3 横枝のライフゲインってすごい(確信 カマキリでひたすら2点ずつ削る。しかしウギンを引かれなかったのでクロック追加して殴りきって勝ち
こうしてみるとクルフィックスってほんと強かったんだなって痛感する
貰った商品券で墳墓買ったのであとwheel of fortuneとナチュラルオーダー買わなきゃ(使命感
・クリーチャー 18
龍使いののけ者 1
ヴリンの神童、ジェイス 4
魂火の大導師 2
カマキリの乗り手 4
雷破の執政 4
黄金牙、タシグル 2
龍王シルムガル 1
・スペル16
はじける破滅 4
時を越えた探索 2
龍詩の咆哮 3
炙り焼き 1
払拭 1
コラガンの命令 2
オジュタイの命令 2
完全なる終わり 1
・土地26
いつもの
・サイド 15
強迫 2
龍使いののけ者 1
フェリダーの仔 1
正義のうねり 2
炙り焼き 1
苦い心理 1
光輝の炎 2
影響力の公使 2
龍王シルムガル 1
否認 1
round1 アブザン 2-1
G1 成長した管理人を魂火下のドラゴンボーナス付きロアで焼く+8点ゲイン。順調にカマキリ、雷破等を並べて勝ち
G2 順調にライフを削っていきながらのけ者誘発まで辿り着く。これはもらったかと思いきやロック強襲、次ターンソリンで返される。自分のライフも少なかったのでサイに繋がりドレインされて負け
G3 ハンデス2回撃たれた上にクリーチャー引かなくてじり貧に。クリーチャーは捌けていたのでお互い盤面更地のところにカマキリを出すも相手もアナフェンザ、残りライフ5相手12でお互いハンドもない。からのトップ影響力の公使あざす。パクって殴りきって勝ち
round2 アブザンブルー 1-2
G1 お互い土地事故。歩行機械しか出なかった相手にカマキリ出せたのが強かった。カマキリ2体を衰滅で流されるもコラコマでトークン破壊とカマキリ回収、展開して殴りきる。
G2 カマキリとタシグルの2アクションでオブニクシリス落としたら返しスゥルタイチャームでタシグル破壊からのオブニクシリス。無事死亡。
G3 なんやかんやあってお互いハンド1ライフ10くらい盤面更地になるいい試合。ただこっちのトップフェッチに対して相手のトップギデオンは強すぎ。次にタシグル引いたけどギデオン破壊できるカード貰えるわけ無いしまたタシグル引くしで悔しい。
アブザン相手にトップ勝負仕掛けちゃいけないね、アブザンのカードの質良すぎやん
round3 緑黒エルドラージランプ 2-1
G1 カマキリからのカマキリ、ランプは死ぬ。衰滅で流されたけどコラコマで記録庫破壊とカマキリ回収。カマキリWin。
G2 土地が3枚で止まる、なおハンドはドラゴン祭りの模様。はじける破滅とカマキリで多少削れたが間に合うわけもなくウギン登場。流されてウラモグも出てきて土地2枚になってドラゴン祭りで·······(’ω’)·······うわあああああああああってなって負け
G3 横枝のライフゲインってすごい(確信 カマキリでひたすら2点ずつ削る。しかしウギンを引かれなかったのでクロック追加して殴りきって勝ち
こうしてみるとクルフィックスってほんと強かったんだなって痛感する
貰った商品券で墳墓買ったのであとwheel of fortuneとナチュラルオーダー買わなきゃ(使命感
10/24戦乱のゼンディカーゲームデー イエローサブマリン名古屋編
2015年10月25日 趣味プリニークラブ編からは宝船の巡航を時を越えた探索に変更
【イエローサブマリン名古屋 4回線 2-2】
・1回戦 白黒戦士 1-2
G1 相手に刃の隊長2体並びこちらは探求者がいるだけで除去が引けない。仕方なく隊長と相討ちするつもりでブロックしたら勇敢な姿勢で破壊不能持たれ一方的な展開へ。クリーチャー追加された時点で投了
G2 今度は除去を引ける。探求者と除去でビートしてカマキリ追加して削りきって勝ち
G3 除去はあるもクリーチャーがいない初手。ディグはあったので捌いた後にディグから展開していくプランだったのだがまさかのディグで焦熱の衝動3と土地だけしか捲れない。その後もクリーチャー引けず相手はギデオンからのロックで展開されて負け。ディグでカマキリ(正直クリーチャーがらみなら何でも)引ければ勝ってた試合なだけに悔しい
・2回戦 5Cコントロール 2-1
G1 相手のジェイスを処理してこちらのジェイスは裏返る。あとは出るクリーチャーを処理しつつこちらのクリーチャーが削りきって勝ち。除去もでき除去をかわすこともできる勇敢な姿勢が最強だった。
G2 今度は逆の展開。相手のジェイスが裏返ってコントロールされる。そしてオジュタイを出されて殴りきられる。
G3 開始時点で残り時間が10分を切る。ヤバいかなって思ってたら相手を殺すきしかない初手。探求者、カマキリ、除去と流れるようなムーヴで勝ち。G3だけ異様に速い試合だった。
・アブザンアグロ 0-2
G1 ジェイスはドロコマで除去されるも探求者は通り除去しつつビートの流れ。相手がギデオンをプレイし次のターン殴ってきたのでディグではじける破滅を引きにかかるもはじける破滅どころかカマキリ1枚しか身が無い。そのまま敗北
G2 土地事故。それ以上に語ることは無い(チーン
・最終戦 ティムールミッドレンジ 2-1
G1 探求者で相手の場ががら空きだったので殴るとまさかの龍爪のスーラク。除去無かったので追加された拳刃と共に殴られて負け
G2 今度は除去を握りつつ探求者で殴る、そこにギデオンの紋章をつけ次ターンにカマキリ相手のクリーチャーはしっかり除去していたので殴りきる
G3 G2と同じく除去握りながらビートダウン。統率者スーラクいるところへ拳刃追加してきたところへ勇敢な姿勢でスーラク除去、殴りたかったのか速攻付与してくれたので拳刃のセルフバウンスが使えなくなったのでさらに正義のうねりで除去。ここで試合が決まりましたね、あとはこちらのクリーチャーで殴りきりました。
ディグとかいう欲しいカード引けn(ry
まあ使うんですけどね
もっと練習の必要があるって認識した1日でした
【イエローサブマリン名古屋 4回線 2-2】
・1回戦 白黒戦士 1-2
G1 相手に刃の隊長2体並びこちらは探求者がいるだけで除去が引けない。仕方なく隊長と相討ちするつもりでブロックしたら勇敢な姿勢で破壊不能持たれ一方的な展開へ。クリーチャー追加された時点で投了
G2 今度は除去を引ける。探求者と除去でビートしてカマキリ追加して削りきって勝ち
G3 除去はあるもクリーチャーがいない初手。ディグはあったので捌いた後にディグから展開していくプランだったのだがまさかのディグで焦熱の衝動3と土地だけしか捲れない。その後もクリーチャー引けず相手はギデオンからのロックで展開されて負け。ディグでカマキリ(正直クリーチャーがらみなら何でも)引ければ勝ってた試合なだけに悔しい
・2回戦 5Cコントロール 2-1
G1 相手のジェイスを処理してこちらのジェイスは裏返る。あとは出るクリーチャーを処理しつつこちらのクリーチャーが削りきって勝ち。除去もでき除去をかわすこともできる勇敢な姿勢が最強だった。
G2 今度は逆の展開。相手のジェイスが裏返ってコントロールされる。そしてオジュタイを出されて殴りきられる。
G3 開始時点で残り時間が10分を切る。ヤバいかなって思ってたら相手を殺すきしかない初手。探求者、カマキリ、除去と流れるようなムーヴで勝ち。G3だけ異様に速い試合だった。
・アブザンアグロ 0-2
G1 ジェイスはドロコマで除去されるも探求者は通り除去しつつビートの流れ。相手がギデオンをプレイし次のターン殴ってきたのでディグではじける破滅を引きにかかるもはじける破滅どころかカマキリ1枚しか身が無い。そのまま敗北
G2 土地事故。それ以上に語ることは無い(チーン
・最終戦 ティムールミッドレンジ 2-1
G1 探求者で相手の場ががら空きだったので殴るとまさかの龍爪のスーラク。除去無かったので追加された拳刃と共に殴られて負け
G2 今度は除去を握りつつ探求者で殴る、そこにギデオンの紋章をつけ次ターンにカマキリ相手のクリーチャーはしっかり除去していたので殴りきる
G3 G2と同じく除去握りながらビートダウン。統率者スーラクいるところへ拳刃追加してきたところへ勇敢な姿勢でスーラク除去、殴りたかったのか速攻付与してくれたので拳刃のセルフバウンスが使えなくなったのでさらに正義のうねりで除去。ここで試合が決まりましたね、あとはこちらのクリーチャーで殴りきりました。
ディグとかいう欲しいカード引けn(ry
まあ使うんですけどね
もっと練習の必要があるって認識した1日でした
10/24戦乱のゼンディカーゲームデー プリニークラブ金山編
2015年10月25日 趣味ゲームデーに参加してきました
今回はプリニークラブ金山店とイエローサブマリン名古屋店での参加ですね
使用デッキはダークジェスカイ、ちょうどプロツアーの純正とダークジェスカイの折衷って感じ
・クリーチャー16
搭載歩行機械4
ヴリンの神童、ジェイス4
カマキリの乗り手4
道の探求者4
・PW4
ゼンディカーの同盟者、ギデオン4
・スペル16
はじける破滅4
宝船の巡航3
焦熱の衝動4
勇敢な姿勢4
絹包み1
・土地24
平地2
島1
山2
神秘の僧院2
遊牧民の前哨地1
大草原の川2
窪み渓谷1
燻る湿地1
溢れかえる岸辺4
汚染された三角州4
血染めのぬかるみ4
・サイド15
絹包み1
龍語りのサルカン1
風番いのロック1
払拭2
軽蔑的な一撃2
黄金牙、タシグル1
引き裂く流弾2
炙り焼き1
見えざるものの熟達2
正義のうねり2
【プリニークラブ金山 5回戦 3-2】
・1回戦 黒緑エルドラージランプ 2-0
G1 出たクリーチャーを除去しながらカマキリ、探求で殴りきって勝ち
G2 G1とほぼ同じ展開で勝ち
・2回戦 白黒エンチャントコントロール 0-2
G1 こちらの生物を絹包みや停滞の罠、それらを利用した不毛の地の絞殺者で除去され、頼みの綱のギデオンも破滅の道で破壊され負け
G2 序盤はほぼ同じ展開、しかし相手が荒廃を招くものをプレイ、一気に盤面が不利に。しかし、こちらの生物を追放されつつもロック強襲まではたどり着きギデオンの紋章も置けたので捲れるかと思いきや相手さんがソリンをトップ、残りライフ少なかったのであえなく死亡(
不毛の地の絞殺者がビックリするほど刺さる刺さる。こういう上手い構築のデッキに負けると清々しいですね
・3回戦 アブザンコントロール 1-2
G1 探求者、カマキリ、はじける破滅で削る。アブチャでカマキリを追放されサイをプレイされるもギデオン追加で押しきって勝ち
G2 序盤は探求者と除去で優位にたつもマナフラッド、蓋されて負け
G3 トリマリ土地1キープ(白目)。サイ出されるし負けかと思ったらなんやかんや土地も引けてサイを除去、相手はクリーチャー引けないとかで生き残る。巡航プレイできたのでまだ目があるかと思ったら土地3枚引き(もう土地は余ってる)。サイ出されてそのまま負けましたとさ。初手土地1からのマナフラッドは初めて。この時巡航には愛想がつきました
4回戦 ダークジェスカイ 2-1
G1 探求者出して除去撃ってたら勝ってた
G2 ダブマリ。相手が2ターン目に出してきた龍使いののけ者倒せない。そのまま相手の土地6枚になって負け
G3 トリマリ土地1キープ()、G3でのトリマリとか吐き気がしてくる。でもしっかり身は引けてカマキリとギデオンの紋章で削りきって勝ち
・5Cミッドレンジ
G1 アブザントライランドがセットされたのでアブザンかと思ってたら魂火出現。返しに探求者出し衝動で魂火を焼く。返しのカマキリもはじける破滅で処理しつつ探求者ビート。そこへカマキリ、ギデオンと立て続けに並べて勝ち。
G2 プレミというか警戒しなさすぎて負け。というのも相手の場に歩行機械(カウンター2個)でフルタップだったのでギデオンで±0を使ったら龍王シルムガルでパクられ相手に紋章が着いてしまった。これにより歩行機械を倒せなくなって防戦一方。着実にライフ削られて負け。青黒出せるコントロールデッキにはサイド後を気にしないとダメですね。
G3 初手青白バトラン島ジェイス探求者カマキリ3、山を引けるか引けないかで勝敗が決まるこの初手をキープ。無事山を引いて三連カマキリで圧殺
流石に2敗だったのでTOP8には残れず
3回戦がワンチャンあっただけに悔しい。エンチャント対策を疎かにしていると罰がくだると思い知らされました。あと宝船の巡航とかいう土地3枚引くカードはオワコンですね(
イエローサブマリン編は分けてかくので次の記事で
今回はプリニークラブ金山店とイエローサブマリン名古屋店での参加ですね
使用デッキはダークジェスカイ、ちょうどプロツアーの純正とダークジェスカイの折衷って感じ
・クリーチャー16
搭載歩行機械4
ヴリンの神童、ジェイス4
カマキリの乗り手4
道の探求者4
・PW4
ゼンディカーの同盟者、ギデオン4
・スペル16
はじける破滅4
宝船の巡航3
焦熱の衝動4
勇敢な姿勢4
絹包み1
・土地24
平地2
島1
山2
神秘の僧院2
遊牧民の前哨地1
大草原の川2
窪み渓谷1
燻る湿地1
溢れかえる岸辺4
汚染された三角州4
血染めのぬかるみ4
・サイド15
絹包み1
龍語りのサルカン1
風番いのロック1
払拭2
軽蔑的な一撃2
黄金牙、タシグル1
引き裂く流弾2
炙り焼き1
見えざるものの熟達2
正義のうねり2
【プリニークラブ金山 5回戦 3-2】
・1回戦 黒緑エルドラージランプ 2-0
G1 出たクリーチャーを除去しながらカマキリ、探求で殴りきって勝ち
G2 G1とほぼ同じ展開で勝ち
・2回戦 白黒エンチャントコントロール 0-2
G1 こちらの生物を絹包みや停滞の罠、それらを利用した不毛の地の絞殺者で除去され、頼みの綱のギデオンも破滅の道で破壊され負け
G2 序盤はほぼ同じ展開、しかし相手が荒廃を招くものをプレイ、一気に盤面が不利に。しかし、こちらの生物を追放されつつもロック強襲まではたどり着きギデオンの紋章も置けたので捲れるかと思いきや相手さんがソリンをトップ、残りライフ少なかったのであえなく死亡(
不毛の地の絞殺者がビックリするほど刺さる刺さる。こういう上手い構築のデッキに負けると清々しいですね
・3回戦 アブザンコントロール 1-2
G1 探求者、カマキリ、はじける破滅で削る。アブチャでカマキリを追放されサイをプレイされるもギデオン追加で押しきって勝ち
G2 序盤は探求者と除去で優位にたつもマナフラッド、蓋されて負け
G3 トリマリ土地1キープ(白目)。サイ出されるし負けかと思ったらなんやかんや土地も引けてサイを除去、相手はクリーチャー引けないとかで生き残る。巡航プレイできたのでまだ目があるかと思ったら土地3枚引き(もう土地は余ってる)。サイ出されてそのまま負けましたとさ。初手土地1からのマナフラッドは初めて。この時巡航には愛想がつきました
4回戦 ダークジェスカイ 2-1
G1 探求者出して除去撃ってたら勝ってた
G2 ダブマリ。相手が2ターン目に出してきた龍使いののけ者倒せない。そのまま相手の土地6枚になって負け
G3 トリマリ土地1キープ()、G3でのトリマリとか吐き気がしてくる。でもしっかり身は引けてカマキリとギデオンの紋章で削りきって勝ち
・5Cミッドレンジ
G1 アブザントライランドがセットされたのでアブザンかと思ってたら魂火出現。返しに探求者出し衝動で魂火を焼く。返しのカマキリもはじける破滅で処理しつつ探求者ビート。そこへカマキリ、ギデオンと立て続けに並べて勝ち。
G2 プレミというか警戒しなさすぎて負け。というのも相手の場に歩行機械(カウンター2個)でフルタップだったのでギデオンで±0を使ったら龍王シルムガルでパクられ相手に紋章が着いてしまった。これにより歩行機械を倒せなくなって防戦一方。着実にライフ削られて負け。青黒出せるコントロールデッキにはサイド後を気にしないとダメですね。
G3 初手青白バトラン島ジェイス探求者カマキリ3、山を引けるか引けないかで勝敗が決まるこの初手をキープ。無事山を引いて三連カマキリで圧殺
流石に2敗だったのでTOP8には残れず
3回戦がワンチャンあっただけに悔しい。エンチャント対策を疎かにしていると罰がくだると思い知らされました。あと宝船の巡航とかいう土地3枚引くカードはオワコンですね(
イエローサブマリン編は分けてかくので次の記事で
10/16イエサブ大須FNM2-1
2015年10月17日 趣味 コメント (2)使用デッキはちょっと調整した白日コン
・クリーチャー16
搭載歩行機械3
ヴリンの神童、ジェイス4
包囲サイ4
光り葉の選別者1
風番いのロック1
龍王オジュタイ1
黄金牙、タシグル2
・スペル17
魂裂き1
コラガンの命令1
アブザンの魔除け3
オジュタイの命令1
衰滅1
残忍な切断1
完全なる終わり2
命運の核心1
払拭1
屍術的召喚1
白日の下に4
土地27
平地1
島1
沼1
森1
大草原の川1
窪み渓谷1
燻る湿地1
燃えがらの林間地1
梢の眺望1
伐採地の滝2
乱脈な気孔1
溢れかえる岸辺3
汚染された三角州3
血染めのぬかるみ3
樹木茂る山麓3
吹きさらしの荒野3
サイドボード15
強迫3
無限の抹消1
正義のうねり2
光輝の炎3
払拭1
真面目な訪問者、ソリン1
揺るぎないサルカン1
シルムガルの命令1
焼き払い1
宝船の巡航1
・1回戦 白黒t緑同盟者 ×○○
カラストリア、ズーラポートを並べて白の1マナ同盟者を中隊や墓所からの行進で展開、ドレインするデッキ
G1 ズーラポート3体並ぶの巻。全て処理はしたものの墓所からの行進で再び出てきてハスクがいたのでサクられて吸い殺される。
G2 サイは強い(確信
G3 サイドインの光輝の炎がぶっ刺さりました。
・2回戦 アブザンエルドラージ××
G1 ニッサ、ソリン、オブニクシリスと出される。処理しきる頃にはライフが危うくサイでだめ押しされて負け
G2 相手と自分のトップの強さが天と地ほどの差。相手歩行機械、自分サイの場で抹消で手札覗くと土地2枚しかないので勝ったかなと思ったらここからアブチャ歩行機械サイと引かれこっちは土地しか引けなく負け、土地27の弊害なのか運が悪いだけなのか…
・3回戦 アブザンミッドレンジ ○○
ちょっと変わった形で下生えとか森林がはいってるパターン
G1 相手の下生えが序盤からずっと居座るも歩行機械でチャンプし続けることができその間にサイでドレイン、森林を白日からの完全なる終わりで追放しビートして勝ち
G2 この試合もサイが大活躍、相手のライフのほぼ半分を持っていく。そこにさらにタシグルを追加し相手が1体残して殴ってきた隙にタシグルで完全なる終わりを回収、立っていた下生えを追放し殴って勝ち
感想としてはオジュタイの命令と払拭が噛み合わなかったか。普通に残忍な切断とかサイドに入ってたシルムガルの命令とかの方が個人的には合いますね。特にシルムガルの命令はジェスカイ相手に1枚でギデオンとカマキリの両方を除去出来るのでメインに昇格させていきたいところ。屍術的召喚が中々好み。サイ連打できるのとサイ同士の勝負に勝てるのでいいですね。でもアブチャは勘弁してくださいな…
・クリーチャー16
搭載歩行機械3
ヴリンの神童、ジェイス4
包囲サイ4
光り葉の選別者1
風番いのロック1
龍王オジュタイ1
黄金牙、タシグル2
・スペル17
魂裂き1
コラガンの命令1
アブザンの魔除け3
オジュタイの命令1
衰滅1
残忍な切断1
完全なる終わり2
命運の核心1
払拭1
屍術的召喚1
白日の下に4
土地27
平地1
島1
沼1
森1
大草原の川1
窪み渓谷1
燻る湿地1
燃えがらの林間地1
梢の眺望1
伐採地の滝2
乱脈な気孔1
溢れかえる岸辺3
汚染された三角州3
血染めのぬかるみ3
樹木茂る山麓3
吹きさらしの荒野3
サイドボード15
強迫3
無限の抹消1
正義のうねり2
光輝の炎3
払拭1
真面目な訪問者、ソリン1
揺るぎないサルカン1
シルムガルの命令1
焼き払い1
宝船の巡航1
・1回戦 白黒t緑同盟者 ×○○
カラストリア、ズーラポートを並べて白の1マナ同盟者を中隊や墓所からの行進で展開、ドレインするデッキ
G1 ズーラポート3体並ぶの巻。全て処理はしたものの墓所からの行進で再び出てきてハスクがいたのでサクられて吸い殺される。
G2 サイは強い(確信
G3 サイドインの光輝の炎がぶっ刺さりました。
・2回戦 アブザンエルドラージ××
G1 ニッサ、ソリン、オブニクシリスと出される。処理しきる頃にはライフが危うくサイでだめ押しされて負け
G2 相手と自分のトップの強さが天と地ほどの差。相手歩行機械、自分サイの場で抹消で手札覗くと土地2枚しかないので勝ったかなと思ったらここからアブチャ歩行機械サイと引かれこっちは土地しか引けなく負け、土地27の弊害なのか運が悪いだけなのか…
・3回戦 アブザンミッドレンジ ○○
ちょっと変わった形で下生えとか森林がはいってるパターン
G1 相手の下生えが序盤からずっと居座るも歩行機械でチャンプし続けることができその間にサイでドレイン、森林を白日からの完全なる終わりで追放しビートして勝ち
G2 この試合もサイが大活躍、相手のライフのほぼ半分を持っていく。そこにさらにタシグルを追加し相手が1体残して殴ってきた隙にタシグルで完全なる終わりを回収、立っていた下生えを追放し殴って勝ち
感想としてはオジュタイの命令と払拭が噛み合わなかったか。普通に残忍な切断とかサイドに入ってたシルムガルの命令とかの方が個人的には合いますね。特にシルムガルの命令はジェスカイ相手に1枚でギデオンとカマキリの両方を除去出来るのでメインに昇格させていきたいところ。屍術的召喚が中々好み。サイ連打できるのとサイ同士の勝負に勝てるのでいいですね。でもアブチャは勘弁してくださいな…
ってすごいね、剥き得だね
まだ1.5箱分くらいのパックしか向いてないのに他にもギデオン(ノーマル&foil)とかウラモグとかニクシリスとか出てる(自慢
売るつもりなので記念にパシャリ
欲しい方いたら大須来れる方なら言ってくださいね
まだ1.5箱分くらいのパックしか向いてないのに他にもギデオン(ノーマル&foil)とかウラモグとかニクシリスとか出てる(自慢
売るつもりなので記念にパシャリ
欲しい方いたら大須来れる方なら言ってくださいね
自分のイチオシ、エメリアの番人を使ってみました。まだ雛型ですのでご意見あればお願いします。
ナヤエメリアの番人
・クリーチャー 24
爪ならしの神秘家4
荒野の囁くもの4
巨森の予見者、ニッサ2
棲み家の防御者1
雷破の執政4
囁き森の精霊1
龍王ドロモカ1
エメリアの番人4
龍王アタルカ3
・スペル 7
書かれざるものの視認4
抵抗の妙技3
・PW 3
ゼンディカーの同盟者、ギデオン3
土地26
樹木茂る山麓4
吹きさらしの荒野4
燃えがらの林間地1
梢の眺望3
戦場の鍛治場2
平地9
山1
森2
アブチャ追放が恐ろしくキツいので衰滅対策もかねて抵抗の妙技を採用
サイドにはガイアの復讐者や前哨地の包囲を入れようと思ってるけど他はどうしようか
ナヤエメリアの番人
・クリーチャー 24
爪ならしの神秘家4
荒野の囁くもの4
巨森の予見者、ニッサ2
棲み家の防御者1
雷破の執政4
囁き森の精霊1
龍王ドロモカ1
エメリアの番人4
龍王アタルカ3
・スペル 7
書かれざるものの視認4
抵抗の妙技3
・PW 3
ゼンディカーの同盟者、ギデオン3
土地26
樹木茂る山麓4
吹きさらしの荒野4
燃えがらの林間地1
梢の眺望3
戦場の鍛治場2
平地9
山1
森2
アブチャ追放が恐ろしくキツいので衰滅対策もかねて抵抗の妙技を採用
サイドにはガイアの復讐者や前哨地の包囲を入れようと思ってるけど他はどうしようか
10/9イエサブ大須FNM3-0
2015年10月10日 趣味使用デッキは5C白日の下にミッドレンジ
何故かサイドの巡航1枚を伐採地の滝に変更
・1回戦 Bye
(´・ω・`)
FNMだし調整したいから悲しい
・2回戦 ジェスカイ ○○
オジュタイ、ギデオンを立てた後水の帳の分離連打で決めるデッキ
G1 ギデオンを白日の下にからの完全なる終わりで追放、白日の下にをジェイスでFBしてオジュタイプレイ、そのまま勝ち
G2 サイドインした強迫をうったところ相手の手札が土地土地ギデオンギデオン勇敢な姿勢次元の激昂、ギデオンを落とす。その後出てきたギデオンは完全なる終わりで追放して森林、サイと出して除去を使わせる。その後のサイでライフを3まで削るがハリマーの潮呼びで激昂を回収、覚醒で撃たれてしまう。しかしライフ3なのでサイ引いて勝ち
絆魂あったらきつかったな
あとハリマーは強かった。打ち消し、ラスを使い回されると死にたくなる。未来性あるし買おうかな(
・3回戦 アブザンエルドラージ ○×○
G1 3ターン目にコラコマでディスカードとニッサに2点、4ターン目に収斂4色達成した森林、除去が無かったらしくそのまま殴って勝ち
G2 強迫で手札除くと土地が無い、結構温キープだったので安心していると何故か普通に土地が伸びる。飛行機械トークン5、サイ、忘却蒔きと並びラスしかないと思ってアブチャドロージェイスで探しにいくも捲れず負け
ラス6枚体制でも引かないときは引かないんだね
G3 こちらにサイ2相手にサイ1のときに2体で殴る。もちろん相手は1体止めたのでチャンドラの灯の目覚めで一方的な状態に。ジェイスまで出したが相手のトップが強くサイ、忘却蒔きと出て場が硬直。相手に歩行機械まで出るがここでオジュタイをプレイ。しかしここでプレミ(というか慎重になりすぎた)、オジュタイで殴ってから灯の目覚めでかちだったのにアブチャを警戒しすぎてしまいジェイスFBで白日から命運の核心で吹っ飛ばしてしまい飛行機械にジェイスをやられオジュタイも動けない。
まあ相手のライフは2まで削れたのでサイ出して勝ち。大胆に動くのが大事なときもありますね。
そんなこんなで優勝!(なおBye有りの模様
白日は使ってて楽しいですね!
チャンドラの灯の目覚めみたいな他のデッキでは使いにくいカードでも使いこなせるので色々見直していきたいところです
使ってて楽しいと言えばジェスカイも見てて面白そうなデッキですよね。まだ環境初期なのでいろんなデッキ使ってみたいですね
何故かサイドの巡航1枚を伐採地の滝に変更
・1回戦 Bye
(´・ω・`)
FNMだし調整したいから悲しい
・2回戦 ジェスカイ ○○
オジュタイ、ギデオンを立てた後水の帳の分離連打で決めるデッキ
G1 ギデオンを白日の下にからの完全なる終わりで追放、白日の下にをジェイスでFBしてオジュタイプレイ、そのまま勝ち
G2 サイドインした強迫をうったところ相手の手札が土地土地ギデオンギデオン勇敢な姿勢次元の激昂、ギデオンを落とす。その後出てきたギデオンは完全なる終わりで追放して森林、サイと出して除去を使わせる。その後のサイでライフを3まで削るがハリマーの潮呼びで激昂を回収、覚醒で撃たれてしまう。しかしライフ3なのでサイ引いて勝ち
絆魂あったらきつかったな
あとハリマーは強かった。打ち消し、ラスを使い回されると死にたくなる。未来性あるし買おうかな(
・3回戦 アブザンエルドラージ ○×○
G1 3ターン目にコラコマでディスカードとニッサに2点、4ターン目に収斂4色達成した森林、除去が無かったらしくそのまま殴って勝ち
G2 強迫で手札除くと土地が無い、結構温キープだったので安心していると何故か普通に土地が伸びる。飛行機械トークン5、サイ、忘却蒔きと並びラスしかないと思ってアブチャドロージェイスで探しにいくも捲れず負け
ラス6枚体制でも引かないときは引かないんだね
G3 こちらにサイ2相手にサイ1のときに2体で殴る。もちろん相手は1体止めたのでチャンドラの灯の目覚めで一方的な状態に。ジェイスまで出したが相手のトップが強くサイ、忘却蒔きと出て場が硬直。相手に歩行機械まで出るがここでオジュタイをプレイ。しかしここでプレミ(というか慎重になりすぎた)、オジュタイで殴ってから灯の目覚めでかちだったのにアブチャを警戒しすぎてしまいジェイスFBで白日から命運の核心で吹っ飛ばしてしまい飛行機械にジェイスをやられオジュタイも動けない。
まあ相手のライフは2まで削れたのでサイ出して勝ち。大胆に動くのが大事なときもありますね。
そんなこんなで優勝!(なおBye有りの模様
白日は使ってて楽しいですね!
チャンドラの灯の目覚めみたいな他のデッキでは使いにくいカードでも使いこなせるので色々見直していきたいところです
使ってて楽しいと言えばジェスカイも見てて面白そうなデッキですよね。まだ環境初期なのでいろんなデッキ使ってみたいですね
現在使ってるスタンのデッキ
5C白日の下に
・クリーチャー 19
搭載歩行機械 4
ヴリンの神童、ジェイス 4
放浪する森林 3
包囲サイ 4
風番いのロック 1
龍王オジュタイ 1
黄金牙、タシグル 2
・スペル 15
白日の下に 4
コラガンの命令 2
アブザンの魔除け 3
残忍な切断 2
魂裂き 1
完全なる終わり 1
命運の核心 1
チャンドラの灯の目覚め 1
・土地 26
平地 1
島 1
沼 1
山 1
森 1
溢れかえる岸辺 3
汚染された三角州 3
血染めのぬかるみ 4
樹木茂る山麓 3
吹きさらしの荒野 3
大草原の川 1
窪み渓谷 1
燻る湿地 1
燃えがらの林間地 1
梢の眺望 1
・サイドボード 15
強迫 4
無限の抹消 1
アラシンの僧侶 2
正義のうねり 1
真面目な訪問者、ソリン 1
光輝の炎 3
焼き払い 1
宝船の巡航 2
5C白日の下に
・クリーチャー 19
搭載歩行機械 4
ヴリンの神童、ジェイス 4
放浪する森林 3
包囲サイ 4
風番いのロック 1
龍王オジュタイ 1
黄金牙、タシグル 2
・スペル 15
白日の下に 4
コラガンの命令 2
アブザンの魔除け 3
残忍な切断 2
魂裂き 1
完全なる終わり 1
命運の核心 1
チャンドラの灯の目覚め 1
・土地 26
平地 1
島 1
沼 1
山 1
森 1
溢れかえる岸辺 3
汚染された三角州 3
血染めのぬかるみ 4
樹木茂る山麓 3
吹きさらしの荒野 3
大草原の川 1
窪み渓谷 1
燻る湿地 1
燃えがらの林間地 1
梢の眺望 1
・サイドボード 15
強迫 4
無限の抹消 1
アラシンの僧侶 2
正義のうねり 1
真面目な訪問者、ソリン 1
光輝の炎 3
焼き払い 1
宝船の巡航 2
タイトル通りDN始めてみました。基本的には名古屋でMTGやってます。
気ままにデッキ晒したり大会結果書いたりしようと思ってます。
気ままにデッキ晒したり大会結果書いたりしようと思ってます。