使用デッキはちょっと調整した白日コン

・クリーチャー16
搭載歩行機械3
ヴリンの神童、ジェイス4
包囲サイ4
光り葉の選別者1
風番いのロック1
龍王オジュタイ1
黄金牙、タシグル2

・スペル17
魂裂き1
コラガンの命令1
アブザンの魔除け3
オジュタイの命令1
衰滅1
残忍な切断1
完全なる終わり2
命運の核心1
払拭1
屍術的召喚1
白日の下に4

土地27
平地1
島1
沼1
森1
大草原の川1
窪み渓谷1
燻る湿地1
燃えがらの林間地1
梢の眺望1
伐採地の滝2
乱脈な気孔1
溢れかえる岸辺3
汚染された三角州3
血染めのぬかるみ3
樹木茂る山麓3
吹きさらしの荒野3

サイドボード15
強迫3
無限の抹消1
正義のうねり2
光輝の炎3
払拭1
真面目な訪問者、ソリン1
揺るぎないサルカン1
シルムガルの命令1
焼き払い1
宝船の巡航1


・1回戦 白黒t緑同盟者 ×○○

カラストリア、ズーラポートを並べて白の1マナ同盟者を中隊や墓所からの行進で展開、ドレインするデッキ

G1 ズーラポート3体並ぶの巻。全て処理はしたものの墓所からの行進で再び出てきてハスクがいたのでサクられて吸い殺される。

G2 サイは強い(確信

G3 サイドインの光輝の炎がぶっ刺さりました。


・2回戦 アブザンエルドラージ××

G1 ニッサ、ソリン、オブニクシリスと出される。処理しきる頃にはライフが危うくサイでだめ押しされて負け

G2 相手と自分のトップの強さが天と地ほどの差。相手歩行機械、自分サイの場で抹消で手札覗くと土地2枚しかないので勝ったかなと思ったらここからアブチャ歩行機械サイと引かれこっちは土地しか引けなく負け、土地27の弊害なのか運が悪いだけなのか…


・3回戦 アブザンミッドレンジ ○○

ちょっと変わった形で下生えとか森林がはいってるパターン

G1 相手の下生えが序盤からずっと居座るも歩行機械でチャンプし続けることができその間にサイでドレイン、森林を白日からの完全なる終わりで追放しビートして勝ち

G2 この試合もサイが大活躍、相手のライフのほぼ半分を持っていく。そこにさらにタシグルを追加し相手が1体残して殴ってきた隙にタシグルで完全なる終わりを回収、立っていた下生えを追放し殴って勝ち


感想としてはオジュタイの命令と払拭が噛み合わなかったか。普通に残忍な切断とかサイドに入ってたシルムガルの命令とかの方が個人的には合いますね。特にシルムガルの命令はジェスカイ相手に1枚でギデオンとカマキリの両方を除去出来るのでメインに昇格させていきたいところ。屍術的召喚が中々好み。サイ連打できるのとサイ同士の勝負に勝てるのでいいですね。でもアブチャは勘弁してくださいな…

コメント

たくわ
2015年10月21日12:45

はじめまして!!かなりリストの近いデッキを使っているのでコメントさせていただきました!
白日コン、いいですよね。使っていて楽しいデッキだと思います

白日からは色々なカードをサーチできる分、その選択は結構好みが出ますよね
屍術的召喚は、私も組んですぐの時に使っていたのですが、サイやロックを釣り上げたりしたら宇宙ですし、単純に7/6のオジュタイを釣っても強いんですよね
強さを発揮するのがゲームの後半になってしまうことを嫌って外してしまいましたが、これから環境が遅くなるようだと見直したいカードですね

個人的には、チャンドラの灯の目覚めを強く推したいところです
PWへの対処として、シルムガルの命令も丸いのですが、爆発力と主導権を手繰り寄せる力強さではピカイチの1枚だと思います
たなたなさんも以前のリストだと採用されていたようですが、また戻してみても面白いと思いますよ!

勝手ながらリンクさせていただきました。今後ともよろしくお願いします

たなたな
2015年10月25日15:15

たくわさん、リンク有難うございます。こちらからもリンクさせていただきますね。

白日コンは使ってて面白いデッキなのでこれからも研究していきたいデッキですね。今は他のデッキを使って何を入れたらそのデッキに刺さるのかを探しているところですね。

今回のゲームデーにはダークジェスカイで出たのですがシルムガルの命令なんかはこちらのベストムーヴに対する最高の解答だと思えたのでギデオンやジェイスを使うデッキが蔓延る環境ではメインに昇格するに値する1枚だと思いました。

それに対するチャンドラの灯の目覚めもアグロ環境の今、決まれば盤面の消去+ライフレースで追い付くといい1枚なのでこちらも採用していきたいところですね

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索